医院ブログ BLOG

Experts in each specialized field cooperate and collaborate.
We will provide you with the best treatment.

歯周病について

20181029_1.jpg
 こんにちは。汐入駅前歯科、歯科衛生士の市川です。

 季節の変わり目により、ご体調を崩しやすい時期になりますので
 十分気を付けて参りましょう。

20181029_2.png

さて今回のテーマは「歯周病」です。
「歯周病」は、「人類に最もまんえんしている感染症である」
としてギネスブックに認定されているって、ご存知でしたか?

皆さんは歯周病がどのような病気なのかご存知ですか?
最近ではテレビやCMなどでも良く聞く名前ですよね。

歯周病は「沈黙の病気」と言われ、むし歯と違い、よほど進行
しないと痛みが出ない為、自分では気づきにくく、症状が出た時にはかなり
進行している場合がほとんどです。

歯ぐきが腫れたり痛みが出た時にはもうかなり進行しているという方も数多くいらっしゃいます。
現在、日本人の約8割の方が歯周病に罹患しているかその予備軍であると言われています。

歯周病は病状の進行の程度によって「歯肉炎」と「歯周炎」に分けられます。
まず歯肉炎はその名と通り歯茎が炎症することで歯茎が赤く腫れたり、出血するのが主な症状です。
そして歯周炎は歯茎からの出血などはもちろんそれに加え歯を支える土台となる骨(歯槽骨)を溶かし歯がグラグラしたり、噛んだ時の痛みなどが主な症状です。
更に歯周炎は最悪の場合歯を抜かなければなりません。

ではどうして歯周病になってしまうのか、治療方法について説明します。
歯肉炎も歯周炎もプラーク(歯垢)に潜む歯周病菌の毒素によって炎症が起きる病気だということは同じです。
ですが病状の程度や治療法は全く違います。

まず「歯肉炎」は歯周病の初期症状で歯茎の腫れだけですんでいます。歯を支えている骨(歯槽骨)は破壊されず歯の周りの組織も失われていません。
治療方法としては日々の歯ブラシの改善と歯科医院でのクリーニングで健康な状態に改善します。

20181029_3.jpg
一方、「歯周炎」は歯を支える歯周組織が既に
破壊され始めているので歯周ポケットは深く炎症もかなり強いので痛みを伴ったりします。

治療方法としては日々の歯ブラシの改善と深くなってしまった
歯周ポケットに付着した歯石を取る事で歯茎の状態は良くなり
ますが一度失われてしまった組織は残念ながら元に戻りません。

ですが早期に気づき炎症を止め、定期的なクリーニングで再発
を防ぎ状態を維持すれば歯をしっかり守っていく事は十分可能
です。

今この話を読んで少しでも自分にあてはまるものがあったら
歯科医院での検診を是非受診しましょう。

では、ここで歯周病の詳しい検査方法についてお話ししていきましょう。
歯周病検査は主に二つの検査で見ていきます。


○デンタルエックス線撮影検査
○プロービング検査

です。

まずデンタルエックス線撮影検査では歯を支えている骨(歯槽骨)が減っていないかを写真上で調べます。
この写真には歯周ポケットの中に隠れた歯石も見ることが出来ます。
二つ目のプロービング検査では実際のお口の中で歯と歯茎の境目(歯周ポケット)の数値を計測していきます。
この数値が2~3mmを超えてくると歯周病の疑いがあります。検査の際歯茎からの出血などもチェックしていきます。
この様に二つの簡単な検査から自分のお口の中の現状を知ることが出来ます。

長くなりましたが、歯周病の怖さを少しでもこのお話を通して皆様に知って頂ければ幸いです。
歯周病予防の目的は、生涯何でも食べることが出来る
健全な食生活を維持すること、です。

20181029_4.jpg

手遅れになってしまう前に是非、当院で歯周病の検査を受けてみてはいかがでしょうか。
スタッフ一同、心よりお待ちしております!

20181029_5.jpg

CONTACT

アクセス タップで電話する 公式LINEアカウント 24時間ネット予約・お問い合わせ

【診療時間】月~金 10時-13時/14時半-19時 土日 9時-12時/13時半-17時 【休診日】祝日