医院ブログ一覧
おしゃぶりはいつまで使うべき?歯並びへの影響とやめ方のポイント

おしゃぶりは赤ちゃんの育児において欠かせないアイテムの一つです。赤ちゃんが泣き止まないときや、眠りにつく前に安心感を与える役割を果たし、親御さんにとっても育児を助ける便利な存在です。しかし、その一方で、長期間使用することで歯並びや顎の発育に悪影響を与える可能性があることをご存じでしょうか。「おしゃぶりはいつまで使っていいのだろう?」と悩む親御さんも少なく …
歯周病の原因、治療法、ホームケア方法

こんにちは!医療法人社団SED汐入駅前歯科、歯科衛生士の吉田・神田・髙橋です。 ⭐️今回は歯周病の原因、治療法、ホームケア方法についてお話します。 まず「歯周病」についてお話しします。 歯周病とは歯を支える骨を溶かす病気です。 歯周病の進行には2段階に分かれていて、歯肉炎と歯周炎という状態があります。 一つ目は歯肉炎につ …
小児矯正のインビザラインファーストとマイオブレイス

■小児矯正のインビザラインファーストとマイオブレイス【横須賀の歯科が解説】 皆さん、こんにちは。横須賀の汐入駅前歯科です。 お子様の歯並びについて考えたとき、親御様にとって最適な治療法を選ぶことは非常に重要です。 現在、小児矯正の代表的な治療法として「インビザラインファースト」と「マイオブレイス」が挙げられます。 この二つの矯正治 …
子供こそメンテナンスが重要?予防すべきは虫歯だけではない?

皆さん、こんにちは。横須賀の汐入駅前歯科です。 お子様の歯の健康は親御様にとっても大切な関心事の一つではないでしょうか。 特に小児期は、歯や口腔の機能が発達する重要な時期であり、虫歯や歯茎のトラブルも起こりやすいです。 しかし、虫歯だけが心配の種ではありません。お子様の口腔の成長にはさまざまな要素 …
最新の歯列矯正「インビザライン」
歯列矯正は、見た目の改善だけでなく、全身の健康にも重要な役割を果たす治療です。歯並びが悪いと、噛み合わせや口腔内の健康に悪影響を及ぼす可能性があり、正しい矯正治療を受けることでこれらの問題を解決できます。本記事では、歯列矯正の必要性や最新技術「インビザライン」、さらには横須賀市での治療事情について詳しく説明します。 1. 歯列矯正が必要な理由 &nb …
インプラント、入れ歯、ブリッジの違いについて

こんにちは、医療法人社団SED 管理栄養士の小山です。 汐入駅前歯科では、トリートメントコーディネーター として情報提供や、患者様が より良い治療をご選択頂けるようなサポートを行っております。 今回は患者様か らご質問を頂く機会もある、「インプラント、入れ歯、ブリッジの違い」についてお …
子ども矯正&メインテナンス

こんにちは。 医療法人社団SED 汐入駅前歯科&Smile10デンタルクリニックです。 暑い日が続きますが、皆さま熱中症対策は十分に行い、体調管理には気をつけて過ごしていきましょう! さて、今回は子どもの矯正&子どものメインテナンスについて、お話したいと思います。 まずは子ども矯正について。 【マイオブレース】 …
矯正について

こんにちは! 医療法人社団SED汐入駅前歯科Smile10デンタルクリニック、歯科衛生士の神田、松本、トリートメントコーディネーターの橋口です。 6月に入り、雨が降る日も多くなってきましたが皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 今月の6月4日は虫歯予防デーに制定されています。 この機会に歯やお …
【 Zoom.ACTを利用中の皆様へ 】

筋機能レーニングZoom.ACTにご参加まことにありがとうございます。 「マイオブレイス小児矯正」の特徴は、一般的な矯正治療と作用機序が異なります。 マイオブレイス小児矯正のお子様の歯ならびの改善の特徴は、 「口呼吸から鼻呼吸への改善→上顎骨の成長量と成長方向の改善(お顔の変化) →歯並びの改善」です。 アク …
オンラインでアクティビティを受講のご家庭からのよくあるご質問について
★オンラインでアクティビティを受講中のご家庭からのご質問をまとめました。 Q1. Zoomアクティビティを開始した翌月以降も毎月カード決済する必要がありますか? 一度カード決済していただくと翌月からは自動決済になりますので必要ございません。翌月もカード決済してしまうと2重決済になりますのでご注意ください。万が一、誤って2重決済してしまった場合はL …