医院ブログ BLOG

Experts in each specialized field cooperate and collaborate.
We will provide you with the best treatment.

歯周病と糖尿病の関連について

190719001.jpg
さて、今回は、歯周病と糖尿病の関連についてです。歯周病と全身疾患の関連については、衛生士の市川さんが前回記載していましたが、今回は、糖尿病との関連について掘り下げてお話しさせて頂きます。
 糖尿病と歯周病は、食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が影響に関与する生活習慣病に含まれる疾患です。
【糖尿病について】
Ⅰ型とⅡ型があり、Ⅰ型は自己免疫応答によりインスリン(血糖値を下げる)を分泌する膵臓B細胞の破壊によるインスリンの欠乏(絶対的不足)により、比較的若年時から発症します。
Ⅱ型は遺伝や肥満、過食、運動不足、ストレスなどによって、徐々にインスリン抵抗性が上昇し、インスリン分泌能の低下が起こるものです。特に歯周病との関連が強いのが、Ⅱ型糖尿病です。
【歯周病について】
歯と歯茎の境目に細菌がたくさん含まれている歯垢や歯石が溜まり、歯茎に炎症が起こり赤くなったり、腫れたりします。
進行すると、歯を支えている歯槽骨が溶けて歯がグラグラして抜けてしまう病気です

190719002.png

初期には症状がないため、気づかないうちに進行してしまいます。
歯を失う原因の多くは虫歯ではなく歯周病と言われています。


【歯周病と糖尿病の関連について】

糖尿病であると歯周病が悪化する理由は
①口の中が乾燥し、唾液の働きが悪くなり、歯茎に炎症が起こりやすくなるため
②血糖値が高いと歯周ポケット内の歯周病原細菌が繁殖しやすいため
③高血糖により、白血球機能低下により、歯周病原細菌に対する抵抗性が低下する
などが挙げられます。
また、歯周病に罹患していると糖尿病の血統コントロールが難しくなり、増悪します。歯周病と糖尿病は相互に影響しています。
歯周病、糖尿病ともに進行させないために、私たちは歯周病の治療、予防のお手伝いをさせていただきたいと思っております。

190719003.jpg

 □口臭が気になる。
 □歯磨きで出血する。
 □歯茎が赤く腫れている。
 □歯茎がむずがゆい、痛い。
 □朝起きた時に口の中がネバネバする。
当てはまる項目がある方は是非一度ご相談ください。
お待ちしております。

CONTACT

アクセス タップで電話する 公式LINEアカウント 24時間ネット予約・お問い合わせ

【診療時間】月~金 10時-13時/14時半-19時 土日 9時-12時/13時半-17時 【休診日】祝日