スタッフブログ STAFF BLOG

Experts in each specialized field cooperate and collaborate.
We will provide you with the best treatment.

医院ブログ一覧

意外と知られていないフッ素の正体について

こんにちは! 医療法人社団SED 汐入駅前歯科、トリートメントコーディネーターの湯本です。 いつもご来院ありがとうございます。 今回のテーマは「フッ素」です。 虫歯予防といえばフッ素。 皆さまはフッ素についてどれくらいご存知でしょうか? 今回は意外と知られていないフッ素の正体についてお話ししたいと思います。 フッ素についてのよくある勘違いの一つ。 「フッ素 …

詳しく見る

被せ物について

医療法人社団SED 汐入駅前歯科、歯科医師の中山です。 まだまだ社会的に落ち着かない日々が続いていますね。 はやく時間帯を気にせず外出できる環境になることを願います。 今回は、3つの金属の被せ物を白くすることを希望された患者様の1症例を載せたいと思います。 初診時の口腔内写真とレントゲン写真です。 歯の痛みや歯肉の腫れはありませんでしたが、真ん …

詳しく見る

歯周病と喫煙の関係性

こんにちは!医療法人社団SED 汐入駅前歯科、歯科衛生士の西舘です。 新型肺炎ウイルスが世の中に大きな影響を与えていますが、皆さま体調はいかがでしょうか? 私は手洗い・うがい・マスク、そして免疫力を高める十分な睡眠で日々予防に努めています! また、口腔内のプラークが多い、つまり口腔内細菌が多い人はそうでない人に比べてインフルエンザにかかりやすいというデータ …

詳しく見る

小児歯科治療について

4月になり緊急事態宣言により、不要不急の外出自粛が続いております。そして、今現在も、医療現場で対応している方々に感謝いたします。 医療法人社団SED 汐入駅前歯科 歯科医師の熊谷です。 お子様と自宅で過ごす時間が増え、ご家族で口腔ケアの時間も更にとっていただけたらいいなと思います。 今回は、私自身が行っている小児歯科治療についてです。 私自身、子どもと向 …

詳しく見る

医療費控除の基礎知識

こんにちは、医療法人社団SED 詩入り駅前歯科 トリートメントコーディネーターの森です。 すっかり暖かい陽気になりましたね。今年は、3月になっても寒暖差の激しい日が繰り返され、心と身体に堪える日々でした。スッキリと気持ちの良い日が、早く訪れるのを願うばかりです。 さて今回は、『医療費控除』について、Q&Aでお話しいたします。 Q 医療費控除って何? A 1 …

詳しく見る

物販商品について

こんにちは。 汐入駅前歯科、歯科衛生士の市川です。 少しずつ暖かくなってきました。 4月からの新生活に向けて歯科受診してみてはいかがでしょうか。 さて、今回のテーマは汐入駅前歯科で取り扱っている物販商品についてのご紹介をしてきたいと思います。 まず歯ブラシからです。 【システマ44M】 毛先の形態が細いテーパード毛なのでポケット内のプラーク除去に最適で …

詳しく見る

マイオブレイスについて

こんにちは! 医療法人社団SED 汐入駅前歯科、歯科衛生士の広瀬です。 3月になり、私は花粉症に悩ませられる日々ですがそろそろ桜が咲かないかを楽しみにしています。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? さて今回のテーマは「マイオブレイス」というお子様の歯の矯正についてです。 現在、不正咬合のお子様が増えており、約5人に4人の子どもたちが不正咬合と言われて …

詳しく見る

「塩分」 について

こんにちは! 医療法人社団SED 汐入駅前歯科 管理栄養士の小山です。 まだまだ寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は血圧に気を遣われている方は特に気になる「塩分」についてお話致します。 塩分が多く含まれている食品と、美味しく減塩するためには何に気を付ければ良いかの2点をご紹介いたします。 まずは比較的塩分の多い食品から見ていきましょ …

詳しく見る

訪問診療パート2

こんにちは! 医療法人社団SED 汐入駅前歯科、歯科衛生士の松本です。 年が明けてもう2月ですね。 月日が過ぎるのが早く感じるようになりました。 皆様体調はいかがですか?最近は寒かったり、暖かかったりと気温差があるので体調崩さないように気を付けてお過ごして下さいね! 今回は「訪問診療パート2」です。 前回、往診と訪問診療の違いなどをお話ししました。 現在 …

詳しく見る

「五代栄養素」について

こんにちは。 医療法人社団SED 汐入駅前歯科管理栄養士の岩渕と申します。 今年も始まりあっという間に1月が終わろうとしていますね! 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 風邪やインフルエンザ、ノロウイルスの流行のピークですので、体調管理に気を付けてお過ごしください。 さて、本日のテーマは「五代栄養素」ということで、皆さまの身体を作っている栄養についてご説明いた …

詳しく見る

1567 / 11 ページ8911

CONTACT

アクセス タップで電話する 公式LINEアカウント 24時間ネット予約・お問い合わせ

【診療時間】月~金 10時-13時/14時半-19時 土日 9時-12時/13時半-17時 【休診日】祝日