医院ブログ BLOG

Experts in each specialized field cooperate and collaborate.
We will provide you with the best treatment.

医院ブログ一覧

歯周病と認知症

こんにちは! 汐入駅前歯科、歯科衛生士の広瀬です。 10月といえばハロウィンですね!お菓子の食べ過ぎには注意です! 汐入駅前歯科ではハロウィンの飾り付けをしています。ぜひ、見に来てくださいね! では、今回のテーマは「歯周病と認知症」についてです。 歯周病菌が原因で認知症のリスクが上がるということをご存知でしたか? お口の中の、歯周病菌が血流を周り、脳へ入 …

詳しく見る

たんぱく質について

こんにちは 医療法人社団SED 汐入駅前歯科 管理栄養士の小山です。 夏の暑さが和らぎ、秋の気配が近づいて参りました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は皆様に身近な栄養素である「たんぱく質」についてのお話を致します。 たんぱく質が体の中でどのような働きをしているか、ご存知ですか? たんぱく質は「体を作るもとになる」栄養素です。 主に肉や魚、卵、大 …

詳しく見る

2019年10月の栄養たより

10月の栄養たより(クリックでPDFを表示)

詳しく見る

旬の食材

皆様こんにちは! 汐入駅前歯科、管理栄養士の岩渕と申します。 8月は例年通り夏らしく、30度超の暑い日が続いております。暑さと冷房の寒さで体調を崩されていらっしゃいませんか。栄養のあるものを摂って暑い夏をのりきりましょう!! 栄養のあるものと言えば、今の時期ですと夏野菜ですね。全ての食材には旬が存在します。今回のテーマは「旬の食材」についてお話させて …

詳しく見る

2019年9月の栄養たより

9月の栄養たより(クリックでPDFを表示)

詳しく見る

ソニッケアーについて

こんにちは。 汐入駅前歯科、歯科衛生士の神田です。 気温もだいぶ上がり暑い夏がやってきました。 熱中症には気を付けて残りの夏も楽しんで過ごしましょう! さて、今回はソニッケアーについてお話しようと思います。 初めに電動歯ブラシには、音波ブラシ・超音波ブラシ・電動ブラシの三種類があるのをご存知ですか? まずはその三種類についてお話します。 ・電動ブラシ …

詳しく見る

2019年8月の栄養たより

8月の栄養たより(クリックでPDFを表示)

詳しく見る

『マイクロスコープを用いての超精密治療』について

皆さまこんにちは! 汐入駅前歯科トリートメントコーディネーターの森と申します。 梅雨が明け、本格的に青空がまぶしい季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 暑い日が続き、冷たい食べ物や飲み物が美味しい毎日ですが、 体の冷やしすぎには気を付けないといけませんね。 さて今回は、当院での治療で活躍しております、『マイクロスコープ』について、そして『マイクロス …

詳しく見る

歯周病と糖尿病の関連について

さて、今回は、歯周病と糖尿病の関連についてです。歯周病と全身疾患の関連については、衛生士の市川さんが前回記載していましたが、今回は、糖尿病との関連について掘り下げてお話しさせて頂きます。  糖尿病と歯周病は、食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が影響に関与する生活習慣病に含まれる疾患です。 【糖尿病について】 Ⅰ型とⅡ型があり、Ⅰ型は自己免疫応答に …

詳しく見る

「バナペリオ」ついて

こんにちは! 汐入駅前歯科衛生士 西舘です。 暑さが続き、日の時間が長くなりましたね。 体調の方はいかがですか? 熱中症にはお気を付け下さい! 今回は「バナペリオ」ついてお話ししていきます。 聞いたことありますか? 実は、、歯周病の原因菌をチェックする機械になります。 まず歯周病について復習しましょう! 歯周病とは? 歯を支えている骨、歯槽骨が …

詳しく見る

1131415 / 22 ページ161722

CONTACT

アクセス タップで電話する 公式LINEアカウント 24時間ネット予約・お問い合わせ

【診療時間】月~金 10時-13時/14時半-19時 土日 9時-12時/13時半-17時 【休診日】祝日