医院ブログ一覧
TCHについて

こんにちは。 医療法人社団SED汐入駅前歯科、歯科医師の熊谷です。 11月も下旬になり、朝晩寒くなってきていますので、季節の変わり目は特に体調管理に気を付けていきましょう。 さて、今回は、虫歯や歯周病以外の痛みの原因、TCHについてお話させていただきます。 TCHとは、Tooth Contacting Habitの略で日本語では上 …
咬合性外傷について

こんにちは! 汐入駅前歯科、歯科医師の後藤です。 11月も半ばを過ぎ朝晩の冷え込みが厳しくなってまいりました。みなさま風邪などぜひお気をつけてお過ごしください 。 今回は咬合性外傷についてご説明したいと思います。 みなさんは「咬合性外傷」という名前を聞いたことはありますでしょうか。 咬合性外傷とは、 …
マイオブレイス でよくある質問

こんにちは!医療法人社団SED汐入駅前歯科、歯科衛生士の広瀬です。 食欲の秋、という事でご飯が美味しい季節になりましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回のテーマは当院で行っている こどもの矯正、マイオブレイス矯正でよくある質問です。 Q1治療は何歳から始めるのが最適? A・おおよそ5歳、6歳ではじめていくのがベストです。 こども矯正 …
インビザラインのしくみ、矯正の流れ、注意事項

こんにちは、医療法人社団SED汐入駅前歯科の管理栄養士の小山です。 今回はインビザラインというマウスピース矯正についてご紹介致します。 私自身、現在インビザラインにて矯正を行っており、家族や医院のスタッ フから「歯並びとても良くなったね!」と嬉しい声掛けを頂いております。 * …
矯正治療について

こんにちは! 汐入駅前歯科、歯科医師の後藤です。 朝晩は涼しくなり、秋の訪れを感じられるようになりましたね。 今回は矯正治療についてご紹介いたします。 矯正には皆さんどのようなイメージをお持ちでしょうか。 「矯正したいけど、よくわからないので不安」 「痛い治療を何年も」、「歯を抜くんでしょ」、「針金を入れたくない」 「子 …
お子様の矯正治療で注意すること

こんにちは! 医療法人社団SED汐入駅前歯科&Smile10デンタルクリニック歯科衛生士の松本です。 涼しくなってきて過ごしやすい季節になりましたね! 季節の変わり目は体調を崩しやすいのでご自愛ください。 私事ですが、最近、飼い猫が朝、私の布団の中に入って来るようになりました!やっぱりペットは可愛いですね。毎朝癒されながら目覚めています。 …
マイオブレイスの特徴について

こんにちは! 医療法人社団SED汐入駅前歯科&Smile10デンタルクリニック歯科衛生士の吉田です。 だんだん暑さもやわらいできて、秋を感じられる気候になってきましたね! 秋といえば私は食欲の秋なのでこれからの季節はおいしものをたくさん食べたいと思います! さて今回は当院で行なっている小児矯正の …
マイオブレイス 矯正時期

こんにちは!医療法人社団SED汐入駅前歯科、歯科衛生士の神田です。 9月に入り、気温も下がってきて過ごしやすい季節になってきましたが いかがお過ごしでしょうか。 さて、今回はマイオブレイスの矯正時期についてお話していきます。 まずマイオブレイス矯正につ …
熊谷について

こんにちは。 医療法人社団SED汐入駅前歯科、歯科医師の熊谷です。 いつもSEDを選んでお越しいただきありがとうございます。 当院に通っていただいている皆様やどこの歯医者に行こうか、悩まれている方に当院のことや院長をさせていただいている私のことについてお話させていただきます。 私は、3100gで熊谷家の長女として生まれました。妹と弟がいます。今でも覚えて …